JOB No. u090502230809-011
構造設計(りんくうタウン/正社員)【技術士補(建設)/RCCM/土木学会上級土木技術者 /土木学会1級土木技術者】
                                    
                                | 職種 | 土木設計 | 
|---|---|
| CADソフト | AutoCAD Excel Jw_cad Word  | 
                                            
| 企業 | 建設コンサルタント | 
| 勤務地 | 大阪府泉佐野市 | 
| 最寄駅 | りんくうタウン駅 南海空港線・関西空港線 | 
| 勤務時間 | 9:00~17:30 休憩時間 60分  | 
                                            
| 給与 | 月給250,000円~450,000円 ※時間外手当100%支給 昇給 年1回 賞与 年2回 ※別途、業績に応じて特別賞与有 <各種手当> 資格・家族・住宅・単身赴任など ※該当に応じて付与  | 
                                            
| 仕事内容 | <正社員/キャリア採用/コンサル大阪本社> 公共事業/土木工事に関わる設計業務をお任せします。 <仕事内容> ●道路計画、予備・詳細設計 ●一般構造物設計(函渠・擁壁・補強土等) ●下水道基本設計、実施設計 ●災害復旧測量設計 ●河川構造物設計 等 技術評価基準に基づいた計画立案や解析・検討なども業務の一部です。 適性や希望に応じて業務をお任せします。 <応募条件> ※下記いずれかの資格をお持ちの方 ●技術士もしくは技術士補(建設部門) ●RCCM ●土木学会上級土木技術者 ●土木学会1級土木技術者 完全土日祝休み◎ 官公庁からの依頼が中心です。 手当や福利厚生も充実! 働きやすい環境を整えております。 単身赴任で活躍される方は帰省費支給も◎ 雇用形態は規定に応じて決定いたします。 全国展開する安定企業で活躍しませんか? ご応募お待ちしております。  | 
                            
|---|---|
| 学歴 | 不問 | 
| 通勤交通費 | 全額支給 | 
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝日) 年間休日数123日 年末年始 有給休暇(入社半年後10日、最大20日) 特別休暇 育児休業 介護休業  | 
                            
| 福利厚生・保険 | 各種社会保険完備  ※健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 給与仮払い制度 資格取得支援制度【日建学院・総合資格学院 提携】 CAD 講習【AutoCAD ・Jw_cad ・Tfas ・Revit ・ArchiCAD ・Civil3D 】 ※ATC(オートデスク社認定トレーニングセンター) ※GAT(グラフィソフト社認定トレーナー)在籍 福利厚生倶楽部【飲食店・娯楽施設・ホテル等の割引特典等】 健康増進支援【フィットネスクラブ・レジャー施設等の割引補助】 自己啓発支援【社内研修・e ラーニング300 コース以上】 育児補助制度【育児相談・家事代行・ベビーシッター利用支援等】 介護補助制度【補助金・介護グッズ購入補助】  | 
                            
| 雇用形態 | 
                                    正社員 契約社員  | 
                            
| その他 | |
| 受動喫煙 防⽌措置  | 
                                
                                    屋内受動喫煙対策:有 屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:喫煙区域での業務なし  | 
                            
| 労働基準法施行規則改正に準ずる就業条件明示事項 | 
                                就業場所 (変更の範囲)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 業務内容 (変更の範囲)会社の定める業務(育児・介護による短時間勤務中は原則、業務の変更を行わないこととする。ただし、労働者が業務の変更を申し出た場合はこの限りではない。) 更新の上限 上限なし  | 
                            
| 募集者の氏名 または名称  | 
                                JAGフィールド株式会社 | 
| 情報更新日 | 2024年4月14日 | 

                
                
                
                
                
                




